BLOG
ビール腹の夏!!
2012.07.16
ダイエット
昨日は久々のお休み
主人とのランチは焼き肉屋さんに…![]()
焼き肉と言えば やはり
ビール![]()
そしてこの不快指数の高さが加わると
ビールのこの爽快感
絶対に欠かせません![]()
ビールは水を 軟水を使っているか硬水を使っているかで
味の切れ味が違うそうです![]()
日本の軟水を使ったビールの特徴は
淡色系のビルスナータイプ
(チェコ・ピルゼン地方の淡色、二条大麦である「ピルスナー麦芽」を使ってつくられた、ホップのきいた爽快な香味の淡色ビールをモデルとしてつくられたもの)
に適していて
切れ味が強く上品なホップの苦味を持つ味
硬水(二種類に分かれる)を使ったビールは
(一時硬度が高い硬水)
(煮沸させるとカルシュウム、マグネシュムが変化する水)
ホップ味が少なく麦芽の味が強調された濃色ビールに
(永久硬度が高い硬水)
(沸騰しても変化しない水)
色が明るい高濃度のホップの味を中程度まで抑えたビール
ドイツ西部で生産されてる
日本酒の味も水で違うように
ビールの味にも水が大きく関わっているんですね~~~~![]()
後は、副原料の米、コーンスターチの加え方、配合で
どっしり味だとかスッキリ喉ごしが違うそうです
私はまだまだ修行不足で
てんで味の違いわかりませんが…![]()
知り合いのWさんやMさんはサッポロラガーしか飲みません![]()
きっと 違いの分かる男なんですね![]()
ちなみに
最適温度は
夏・・・6~8℃
冬・・・ 8~10℃
グラスは
飲み口がつぼまっている方が良く
かつ、冷やしておくと泡がきめ細かくなって爽快感が持続
理想の泡立ち
2(泡)対8又は 3対7の割合と云われています
ドイツではこの泡を
「花」とか「泡帽子」と呼んで大切にしているそうです![]()
やっぱりドイツ人はビールを溺愛してるんだ
一度本場のドイツビール飲んでみたいな~~
でも
やっぱり怖いのはビール腹
実はビール自体のカロリーよりも
ビールを飲むと食欲が増す
![]()
炭酸ガスやビールのホップが胃壁を刺激して
胃液の分泌を促して消化を助けたりするので
食欲が増すのだそうです![]()
それに加え
お腹が冷えると脂肪の腹巻きをするし![]()
体が冷えて むくみやすくなりますよね![]()
ちなみに
一般的な缶ビール1本 350mlで 143カロリー
これは
茶碗に7分目のご飯
牛乳250ミリリットル
卵2個に相当するそうです![]()
けっこう胃袋大きくなりそうですねぇ~~~![]()
いずれにしても飲み過ぎには注意しましょうね![]()

