BLOG
歯は口ほどにものをいう!?
2014.01.16
健康
人と話をしていて、
意外と見られているのが
「歯」
  です![]()
歯は、体で唯一露出している骨で、
歯が丈夫であれば、骨格も丈夫であると
言われます。
歯・骨の質は、一般的には
カルシウム
 の摂取量との関連が
強いとされますが、
実はカルシウムを十分にとったからと言って
歯が丈夫になるとは言えないのです![]()
食事からとったカルシウムは、
肝臓と腎臓で活性化されることで
初めて、カルシウムを
骨に導くことができます
さらに、腎臓は
尿に排出されたカルシウムを、
再吸収させる働きを持っています![]()
つまり、肝臓や腎臓が弱っている
と、
いくらせっせとカルシウムを
摂取しても素通りしてしまうのです![]()
中医学では、「腎」は、 生命エネルギーを
つかさどり、
歳をとるにつれて
骨や歯ももろくなっていくのです![]()
このように、歯と内臓は
関係しており、
歯を見ることで
現在の体の状態を判断することができます![]()
虫歯になりやすい・・・骨粗鬆予備軍
歯の色が灰色  ・・・内部で虫歯が進行している
歯茎が赤くはれる・・・胃炎・疲労
歯茎から出血する・・・歯茎の炎症・胃腸虚弱
健康な歯になるために
歯磨きをした後は、磨き残しをチェックし、
歯茎や、歯の色もチェックしましょう![]()
また、歯の健康を保つには、
よく噛むことが大切![]()
咀嚼することにより、
歯や 歯茎が健康になるとともに
食べ物の消化能力も高まります![]()
さあ、きれいな歯で
笑顔美人!目指しましょう![]()
(顔を見れば病気が分かる 参照)
~ ※ ~~ ※ ~~ ※ ~~ ※ ~

